新入荷 再入荷

古砥部 幻の陶磁器 淡黄磁焼 白磁 小皿 5枚 季節の贈り物・年末年始のギフト

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 13770円 (税込)
数量

古砥部 幻の陶磁器 淡黄磁焼 白磁 小皿 5枚 季節の贈り物・年末年始のギフト

ご覧いただきありがとうございます。古い 淡黄磁焼 小皿 5枚です。1890年(明治二三)愛媛県の砥部焼の向井和平が発明した、中国建窯白高麗風の磁器。くらわんかと同等の宝物と言われています。砥部焼とは違う工程で製作され、釉は淡黄色を帯びています。その原料は鵜の崎村(伊予市鵜崎)に産する粘力のある石質で、微透明にもなり、中性焔で焼けば象牙様の素地となり最も彫塑に適しますが、産出は豊富でないようです。そのため採掘も1921年頃には断続し幻の陶磁器と呼ばれています。割れ欠けはございませんが、長期保管により小キズや小汚れあり。画像にてご確認宜しくお願いします。サイズ高さ 1.5cm直径 11.5cm素人採寸ですので誤差はご容赦ください。民藝 陶芸 伝統工芸 くらわんか 古伊万里 砥部焼自宅保管と古いものへのご理解をよろしくお願いします。お好きな方にお譲りできると嬉しいです。アンティーク 雑貨 骨董 72①

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です