新入荷 再入荷

最終値下げ!定価15万!希少の屋久杉×本革 boisette(ボワゼット)バッグ

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8568円 (税込)
数量

最終値下げ!定価15万!希少の屋久杉×本革 boisette(ボワゼット)バッグ

定価15万!希少の屋久杉×本革 boisette(ボワゼット)バッグになります自然の杢目と木の香り…「木織りの布」フランス語で「木肌」を意味する『boisette(ボワゼット)』という「木の織物」ブランドです。たてに「絹糸」、よこに「木の糸」を使います。自然の木肌と絹の光沢の美しいコントラストです。定価15万程新品未使用 展示会購入品サイズ 30×40×6cm20年前に「木を織物にできないか…」というとんでもないロマンのもと、開発が進められました。試行錯誤を重ね、木を柔軟にする加工技術と織り機を開発。天然木がつくりあげてきた自然の「杢目(もくめ)」と木の香りを残して木そのものを柔軟な織物とにできる全く新しい発想の「木の布」が誕生しました。木織りに使われる木はヒノキ、ヒバ、屋久杉などの銘木を0.08mm〜0.12mmに薄くスライスします。木のカンナくずのようなものを特殊溶液に浸し(ここがノウハウのようです)和紙を裏打ちして0.6mmの糸状に裁断します。これを自動織機で織れるのは日本で(世界で!)、桐生と沖縄の2カ所だけです。最近はほとんど使われなくなった低速織機で1日4mくらいしか織ることができません。ゆっくり織ることで暖かみある風合いが出せるのです。一見「板」のようですが、実はこれが「木織りの布」。樹齢2000年の屋久杉などがそのまま織り込まれ天然の杢目が再びあらわれてきます。しなやかな、まったく新しい「木」に生まれ変わるのです。EMMETI(エンメティ) CINQUANTA(チンクワンタ) ブルネロクチネリHERNO(ヘルノ) MOORER(ムーレー) MACKINTOSH(マッキントッシュ) ASPESI(アスペジ) TATRAS(タトラス) CANADA GOOSE(カナダグース) MONCLERモンクレール)CIRCOLO 1901(チルコロ) L.B.M.1911(エルビーエム) BOGLIOLI(ボリオリ) TAGLIATORE(タリアトーレ) GIANNETTO(ジャンネット)GUY ROVER(ギローバー) Finamore(フィナモレ)Alteaアルテア Drumohr ZANONE(ザノーネ) Cruciani(クルチアーニ) JOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です